カテゴリー
仕事とはなんぞや 指南もどき

少女人形 / 伊藤つかさ

お!Arturiaさんなにかアップデート来てないかな?って立ち上げたら、オルガンのB-3ボコーダーのアップデートが届いてました

B-3V使ってるスか?

僕的「B-3Vは競合ソフトとちょこっと違うな」って感心するところは、上部の“MOD”セクションだったりするス

オルガンって音色を変える時に白黒の棒を収めたり、引き出したりするじゃないですか?ドローバー

“MOD”セクションで設定すると、そのドローバーの出し入れを自動でやってくれるようになるんスよ、楽しくない?

制御方法も3つあって

  • LFO(波形も変更できます)
  • StepSeq
  • 手書き

ドローバーの数は、左手9本、右手9本、足鍵盤2本、

そうやな、使用例は、、、

「右手の8’を頭拍だけ下げてキックのタイミングで印象を軽くしよう」
「左手はロングノートしかないから、2’をトレモロっぽく動かしてスイープ感を出してみよう」

とかあったとしますやん?

ドローバーの動きを「LFO3つ、Seq2つ、手書き5つ」みたく最大10個まで登録できるので、
今までパーカスボタン、レスリースピーカー、ボリュームペダルくらいでなんとかしてたとしたら、
プラスでドローバーモジュレーター、なかなかに使い手があるんスよ👍

何が良いって、オルガンの音決めにそんなに執着しなくてよくなったことかな

編曲のご指南をさせてもらってる時、DAWを使う作業になるとみなさん一気にスピードダウンしたはりません?
どうも出音の方に気がいっちゃって、音決めに時間がかけてしまう印象なんスよね

しかしですよ?
邦楽っぽいのを作るなら、音決めよりはフレーズを組み立てたほうが、たぶん結果は良さそうやし、
洋楽っぽいのを作るなら、まずは使用を禁止する楽器を決めたり、鳴らなそうな音域のフレーズはカットしたり、和音楽器の量を制御するみたいな、帯域分けのためのガイドラインを作った方が結果が良くなりそうですやん?

そうなんス!ドローバーモジュレーターは、朝食についてくる「味付けのり」的な位置だったり、アイスクリームの横っちょについてる「ウエハース」かな?

あんまり手を付けてなくて、どことなく物足りない感じに仕上がってるオケを動きのあるものに仕上げる機能なんスよ!

食事の写真を撮りますやん?
「ゆかりの紫の袋ってすごいな、一気に旅館感でてるやん!」って、絵的に完成する感じの存在やと思うんス😁

知らんけど😚


BOSS WAZA-AIR BASS!
ベースからの出力もワイアレス!
ヘッドホンもワイアレス!
スマホで音作り&、曲を流しながら演奏できるとか幸せ過ぎですな!

ヘッドホン練習ってアンプ練習に比べて、楽器の音がずっと耳元で鳴るからしんどくなりがちですやん?
WAZA-AIR BASSはジャイロセンサー搭載で、体や頭の向きに合わせて音像が動くらしいので、しんどさが緩和されそうですな!
これスマホからの距離例えば33cmに1msec分、音の遅れもついてくるんかなぁ?


おお!KORGさんのwavestate、バージョンが上がったのか
サンプラーになるんや!?
エディターライブラリアンもダウンロードできるみたいやし、一気に素敵に見えてきた!
容量4GBもあるん?

手持ちのサンプルで「ぴっころぱらっぽ」的なウエーブシーケンス作れるソフトってあったっけ?