Plugin Allianceさんのインスタ投稿みたスか?

近々HUM AUDIO DEVICEさんのLAALのエミュが来ちゃうのか
PRO L2との比較動画があった
えーーーーLAALの方がステレオが拡がってる感はするけど!
リリースの立ち上がりが良くて抜けが良く聴こえるけど!
ええやん💗
一方、平和なところでIKさんのトータルスタジオ5MAXが出たみたいスね
ロボがマイクを立てたんやっけ?ロボが正確な強さで弾いたんやっけ?なピアノ”ピアノバース”が新規追加
ロボ、世界を旅したのかなぁ、で、ピアノ9台もサンプリングしたのか、、、、
ロボ「それでは下のド、ベロシティー64、音価10秒から参ります、録音お願いします(ウィィーン)ド」「それでは下のド、べろし(略)」
お疲れ様やで(´;ω;`)
そうそう、Bitwig Studio 5.3.8が届いてましたな

バグ修正版、毎度お疲れ様です
今日は、この前ダウンロードしたADPTRさんのヘブン系リバーブ”Utopia”の仕組みを調べてたんスよ

いや、まだ途中、むしろ入口くらい(笑)
リバーブっていうか、ディケイ部分担当シンセくらいの役割でいいのかな?って思ってきたんスよね
けったいなドラムとバン弾きのピアノを用意したス
この味無しピアノにUtopiaを挿してみて、イイ感じになったらセーブするでいいのかな?みたいな
プリセット名の名付けがムズイんスよね
僕癖ですぐに名前に日付を入れちゃうんスよね
こういう時に「プリセット名に日本語使えたらなぁ」って思うんスよね
「たこ焼き食べデートの最後、夕陽に染まる君の唇にソースが付いてた様に見えて伝えたら口内炎って言われた時のへー」
とかね、曲の雰囲気なら「ああ、あの効果か!!!」って思い出すんよなぁ、、、
何回も書いてるけど、MIXに限らず制作中って曲名大体「192」とか「Dm」とか「遅い方」とか「タラットン」とかですやん?
すぐにプリセット名が埋まるから「192 30apr2025」「192 15may2025_saisyu」「Dm_mmmmm」「osoi_yayahayai_2」「tom_llrl_kks」とかになっちゃいません?
ごめん、PianoにUtopia挿してみた

下段左にバッファって見える?

オン(アクティブ)で、リバーブを1小節か2小節か4小節で強制的に切るとこが出来るから、普通の残響系エフェクターよりも音場がすっきりするんスよね👍
こんなんどうかな?プリセット名をつけるなら
「おとんお風呂入りヒョーン(氷水風呂)」
遠出しても渋滞とかSAまでのトイレ問題とか出費問題とか最悪事故とかありますやん?
DTMerは家を出ずにおのおのでGW楽しもうよ