近所のカラオケスタジオ?
常連さん達が集うステージがあるタイプのカラオケ屋さんでは、今日は生演奏で盛り上がってはったんス
90’S特集的な👍
外に漏れてる音は主に歌と、ミュートされまくった生ドラムやったんスけど
♬ボテテテバトトト
ですやん?
生ドラムにはまだまだ性能向上の需要も開発する余地にも溢れてるガジェットなんかもなぁ、、、ビッグマネーの匂いがしてるかも!
みたいなことをぼんやり考えてたんスよ
例えばカラオケ屋さんのためのドラムセットってどんな性能の物がいいんやろ?
電子ドラムがあるやん!
って思わはるかも知れないスけど
僕的には電子ドラムはパッド部分にスピーカーが付いてて欲しいスね
ま、コーン紙を裏から叩くことになるんスけど(笑)
電子ドラムどうなんかなぁ?って躊躇してしまう理由は、カラオケ屋さんに歌と演奏の2系統のモニタースピーカーを設置できるスペースが確保できるか?問題ス
10坪、20畳、天井高2.5mくらいの物件が多いわけですやんね?
スピーカーから出た音をオーディエンス+歌い手さん+ドラマーさんにも一気に聴こえるようにしようとすると、スピーカーの置き場所は店の一番奥しかなくなるんスよね
でもパッド自体にスピーカーが付いてたなら、ドラマーさんは自分の音が確認できるので、スピーカー位置は歌い手さんに近いところに設置できますやん?
ドラム2歩下がる+スピーカー2歩上がる
で、自分の音をモニターするにはやっぱり生ドラムが手っ取り早いんスよ
なんせコンセントを挿さなくても、ヘッドが破れてても壊れててもなんらかの音が出てくれますやん?
ただね
声を生声+スピーカーからで90db、いや95db出すなら、
じゃかじゃかの演奏部分は6db下げて84db~89dbくらい?
ドカドカの生ドラムもおそらく最大音量90db位までで叩ければいいんやけど、実際は普通に叩いちゃうだけで110dbくらい出ちゃうでしょ?
音量以外にも問題が2つあってね、まずは大きさ
ドラマーさんが「JPOPのドラムの見た目はこれ」って言った時に頭の中に浮かんでるのは、バスドラム大太鼓のサイズが22インチのタイプが多いんスよ
コンパクトなセッティングでもバスドラム*1、スネア*1、タムタムかフロアタム*1、ハイハットとシンバル*1
設置するのに必要な広さは約2畳ス
歌い手さん4人分~6人分くらいの面積ス
次に音質が問題やと思うんスよ
生ドラムの音って聞いたことあります?
吹奏楽部所属さんなら毎日聴いてるかもやけど、マイクを立ててPAを通した状態じゃないと耳を突くのは意外にも中域以上の部分でしょ?
くちで言うとトン!バン!ガシャーン!
これを小音量でもドン、ダン、シャーン!にできたら、全国のカラオケ屋さんがドラムキットを導入しなおす需要があるのではないか?と
シンバルは各社から出てますローボリュームシンバルで良いと思うんス
2’50″くらいから
今やと限界はトラベラーキットみたいな持ち運びが簡単なもの
ローボリュームヘッド?メッシュヘッド?
これやとスネアのスナッピー等中域がわさわさして、カラオケ屋さんに向かないと感じるんス
で、僕が今日行きついたのは、、、まじめにやで?
バスドラムの部分だけやったんスけど
マーシャルの4発入りキャビネットみたいな構造どないかな?
まずは表の説明から
4発のスピーカーみたいな部分は、パッシブラジエーターみたいな感じになってる
枠がロートタムみたいに回せるようになってて、それが2連ボリュームポッドみたいな、、、
1個めがチューニング用、もう1個がミュート用
ミュート用は回すと、食べた後のスイカの皮みたいな形状のゴムが中心部分にせり出してミュートがきつくなる?音価が短くなると嬉しいんやけどどないかな?
いやね、ギターアンプ持ってたり持ってる友達おったりする?
12インチの1発入りコンボアンプってミッドが張るからマイクが必須やけど、小さい会場やとマイクの意味なくなりますやん?
で、オープンバックタイプなら壁面に近づけるとロー感が安定しますやん?
で、12インチ4発いりキャビネットなら低音が安定して出る印象ないかな?
ギターの録音は、、、あ、これは脱線やから今日はやめとくス
裏は10mmくらいのゴム板を張ってるイメージ
2KHz辺りの「ビチッ!」って音が出るゴムの厚みってどんなもんなんやろ?
ゴム板に衝撃が加わると前面のパッシブラジエーターがロー成分を出す構造
ゴム板の耐久性が気になるので、フットペダルに細工を
偏芯カムとかクラッチ機構みたいなので、踏んでもビーターに力が全部は伝わらないようにできるような気がするんスよね
スネアは、、、とりあえずスナッピーは歯ブラシ?ミニしゃもじみたいな形状どうかな?
知らんけど🥁