カテゴリー
仕事とはなんぞや 指南もどき

Radio musicola / Nik kershaw

新しい機材が出る兆候、楽しいですな

ツイッターではベリンガーさんの安価シリーズがめっちゃ流れてたス
ジュピター8が小さくなったサターンとか、JP-8000を小さくしたJP-4000にいたっては予価49ドルらしいスよ?


そうそう、さっきVintage Kingさんのインスタで見かけたAPI3122V2めっちゃ気になってるんス
512Vなんかな?が2chラックに入った1Uの機材

背中押しポイント5つ

1)アウトプットレベルつまみが付いてる
左いっぱい絞り切りで∞表示になってるので、音量ゼロになってくれるんじゃないかな?

2)入力ジャックの形状がXLRとフォンのコンボジャック👍
ついでにインプットジャックは前面にも背面(XLRのみ)にもあって、ボタンで2種を切り替えられるみたいで超便利👍

3)入力レベルを下げるPADが-20db仕様👍
ラインレベルの最小ゲインが+14dbらしいので、PADと併用すると民生用デッキのアウトとか、コンパクトエフェクターなんかもそのまま受けられるんじゃないかな?

4)今回はでかめの針メーターが付いてるってのが良いと思うんス
LEDのインジケーターで赤ランプが灯くと、デジタル機器のレベルメーターと勘違いして、一瞬で絶望できるじゃないですか?
針やと「あ、アナログのVUメーターや」でしかないですやん?もうちょい寛大になれますもんね

5)ついでに、500シリーズを買おうとすると、シャーシ選びに悩まないといけないんスよね、、、「ケースやんね?音は鳴らんのよね?」って考えてしまうと、えらい高く感じちゃうんスよね

サチュレーションが得られるとかいう「3:1ボタン」は、使ったことがないので、まだ背中押しポイントではなかったス

3:1ボタンの実演の良い動画💗

アウトプットつまみ無しでパーツ数が少ない512Cと
多機能512Vで335のクランチサウンド比較の良い動画💗



電子ドラムの歴史:その1


ちゃんとバーバレラ感があって良い💗


許可、取らはったらいいのに


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です