ベリンガーさん製リンドラム“Behringer LM DRUM”も5/23に日本に上陸されるようでとても嬉しいス
GForceさんのICONDRUMは今セール中で25ポンド
そうか、、、またポンドって200円くらいに戻ったのか
サンディスクさんの読み込み速度14GBのSSD
8TB版も出る感じなのか、、、
ロゴマークからしてもう古い系の音がお好き感がふつふつと伝わってくる!でお馴染みToneEmpireさんからメールが届いてましたな
60~70年代のトランジスタコンソールのエミュプラグイン“EDYN Prreamp”登場!&無料配布
GUIもうちょっと汚しはったらいいのに、、、とかは置いておいて
早速頂戴したス👍
素材、古いバンドものを作るのが大変そうやったので、今日はクラブで朝6時台、クローズドDJの前の新人DJさんがマツケンサンバをマッシュアップする直前みたいなのをご用意

全トラックにEDYN Preampを投入!

70年代ディスクリート仕立てのコンソールでMIXした感じになりました?
今回の素材曲を作る時のイメージが96年くらいのクラブの雰囲気やったもんで、対比でNLS Non-Linear Summerに差し替え
SSLのGシリーズでMIXしたCDをCDDJでかけてる感じにしてみたかったんス

同じくSSL系、SlateDigitalさんのVMRに差し替え
若干ローバジェット作品なイメージで、まだEシリーズ

これも60~70年代製のトランジスタ使用のコンソールじゃないかな?
Trident A Rangeのエミュ

そろそろ真空管式プリのエミュも聴きたい
Arturia Pre V76

ホワイトアルバムのニュアンス出てるかな
さっきから全然違いはわからんのやけど(笑)
アルテックさんの1567A真空管式ミキサーのエミュ
SoundToysさんのRadiator

96年とかサンプラー全盛時代でしたやん?
全トラックサンプラーで鳴らした音ネタをDATにMIXしたイメージはどうかな?
僕はS1000遣いやったんスけど、ひとつ前の大出世作S-950(89年製)のエミュプラグインに差し替えてみたス

しまった、モノラルにするの忘れてた、、、
メガドライブ搭載のサウンドチップを通してみたらどんなんかな?
PCM2612 Retro Decimator

今回は無事モノラルボタンを押したけど、ステレオでも良かったのかな