カテゴリー
仕事とはなんぞや 生きるとはなんぞや

君の知らない物語 / supercell

ゆるコア?

無印さんのサジー?

サブゼロ?


ボーカルさんからのMIXのオーダーって残響系ってほぼなくない?

一番人気ってラジオボイスじゃないですか
イントロ部分、落としサビを中心に結構オーダー来ますよね

他は、、、トレモロは結構あるか、、、ギターアンプを通して欲しい的な
あ、でもあれも、他のメンバーさんの「歌詞が消えるのをやめて」なんかの意見が混ざると、最終ラジオボイスに落ち着かん?


構造は理解したス
演奏もキック、金物、ベース、なんかをカット
ラジオ化することで周波数レンジを削り静音部分を作って、
続くパートでガツンとボリューム感を出したい!みたいな?
ギターも静かに弾く&ライブで再現も簡単にできるようにと
8分刻みかアルペジオに落ち着きますよね
コード白玉もありますけど、同期パートで受けてあげないと、リズム要素が希薄になって次のドカン!がヨレて聴こえるので、逆に難易度が一気に上がりますな

そうなんス、今のところラジオボイス用に対するイイ感じの演奏案があんまりないんスよね

ちなみに僕は同期パートにはDJ用の機材を推奨してるんス
スマホでも使えるアプリが多いし、まずテンポをタップできるでしょ?
バンド演奏が会場の盛り上がり具合で速くなったり遅くなったりに簡単に対応できるのが良いスよね

パソコンで使うDJアプリだと大体の機材は4デッキ(4パートまで同時に再生できる)は再生できるので、
同期パートをステム化しておいて、会場によって不必要なパートはミュートできるのも良いですな

MASCHINEとかMPCとかのミュージッククリエーション系っていうんかな?ああいうのは如何か?
ジャンルに寄るかもって感じるスよ
チャートものの洋楽っぽいのをやってるバンドさんにはバッチリやと思うんスけど、
ガチ邦楽、、、大筋は水墨画の一筆書きみたいな感じなんやけど、はね、とめ、毛羽立ちの部分が螺鈿みたいな虹色タマムシ色みたいな音楽
コード進行が複雑、部分転調、拍中でテンポチェンジみたいな楽曲の要素が細かく変更になるような、DAWを酷使する楽曲には、MASCHINEみたいな機材は不向きやと思うんスよ

しらんけど

言うてるうちに
対ラジオボイスの案、ひとつできたかも
シンセのレンジを狭めつつ、エフェクトを細かく指定したス

20点くらいはいったんじゃないか?と

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です