うん、知ってる

我慢したらダメ
フラっとしたあの時が体からの最後の悲鳴だった!!!とか記事見ますもんね
各自必ず自衛しようね
Plugin Allianceさんからメールが届いてましたな
brainworxさんの新作ディレイが到着したようです👍
さっそくダウンロードしたス

ところで今回、ダウンローダーがアップデートされた後、えらい数のプラグインのアップデートが到着してたので面食らったス

最新OSなんかへの最適化バージョンかな?
素材として808系のキックを2基立ち上げて、片方のピッチを上げてHIGH Q系にしたス
ディレイなんて大差ないやろ?とか言わない
普通に使う分には大差ないんやけど、
リピーター(フィードバックの回数が指定できるやつ)として使いたい時にピタっとくるディレイってあんまりっていうかほとんどないんスよね
結果、フィードバックをゼロにしたディレイを直列接続、リピートさせたい回数分接続したり、スライサーやスタッターのタイムを長くして使うんやけど、「リピート回数を指定できるディレイ=スライサー」ネーミングおかしくね?思いつかなくね?みたいな
BitwigStudioにはリピーターって単語で検索すると、ちゃんとヒットしてくれるので挿してみるス

ね?だいぶええでしょ💗
ちなみにディレイプラグインを同じ設定にしてもこんななるスよ?

ではbx_pulsarのAIRってモード
ディフュージョンの値を上げるとリバーブっぽくも使えるモードみたい
フィードバックを上げておくと画面左側でディレイ音のオンオフを組めたス👍

エーテルってモード
バネリバーブを蹴っちゃった時みたいなバインバインが聴こえるスね👍

リバースモード

とても良い💕
3基立ち上げてみたス
これディレイで作れるんやで?

表現の幅が出て楽しくなりましたな
令和時代のインベーダーゲームのBGMっぽいのできたス👍
ちなみにみんな大好きアナログディレイだとこんな感じですやん?

便利便利と重宝された80年代のデジタルディレイも、まぁディレイですやん?
これはディレイ音をアイフォンのスピーカーから出したてい

アコギに使うとこんな感じ
ノーエフェクトがこれ
リピートさせるとこんなですやん?
ブラジリアンパーカッションの音ネタが追加されてたので混ぜてみたらビールが美味そうな感じになったス
