カテゴリー
生きるとはなんぞや

Materials / 布袋寅泰

新しいスマホにイヤホンポートが付いてないので、Type-Cでなにか良いスピーカー的なものを探し始めたス

汎用性が高そうなのは「ながら聴き」タイプじゃないかな?とか思ってるんスけど、耳掛けタイプが多いのかな?
ネックスピーカーは寝そべり試聴時に首が痛そうやなぁ

低周波治療器のパッド的な、胸元に貼るタイプないかな(寝そべり試聴決定)


Windows11も、そろそろMIDI2.0にネイティブ対応
いや、それよりもARM版も1.0が安定動作って文言に「そうやったんや?!」的にビビってるス


ユーロラックに入る737ドルのPPG WAVE 2.2
そんなことよりもウォルフガング先生!PPG WAVE3.VのUIを拡大できるようにしてください!
文字サイズがCRT時代のままな気がしてます(´;ω;`)

つこてはります?
1基でこんなんできるスよ

画面が拡大できたらエディットする気がおきますやん?
もうちょっと攻めれると思うんス😑


エキスパンダーも出てきそう
トム博士がファームを使っていい許可を出すか出さないかで
CCが使えるかどうかが決まるとか、、、、


Synthesizer V 2.0の良記事
2.0はパラメータの効きが強くなってるので、対応する歌声ライブラリは、とりあえずは2.0専用のものだけになるのか
楽しみにしてるんス


めちゃめちゃ好みなんスけど、あんまり動かない照明+ミラーボールくらいのライブハウスで観てみたいス


水色のストラップが発売になってましたな