カテゴリー
指南もどき

Black BOx Analog Design HG-Qが良かったけど慣れるかなぁ

昨日ダウンロードしたBlack Box Analog DesignさんのHG-Qで遊んでます

歪みつきのEQみたいなんスけど「歪み?ブーストとカット?????」やったのでマニュアルを読んだら「あー」やったス

上部右側にGUIの変更ボタンがついてまして(2個も)


これを押すと1段仕様、2段仕様、3段仕様にトランスフォームしたんスよ


1段エコフォーム


2段ウエーブがミエールフォーム


3段ラグジュアリーフォーム

で、1段と2段は1つのノブで2味の切り替えをする必要があるので、HG-Qの操作に慣れるまでは3段仕様にしておく方が良いと気がついたス


今日はこんな素材を用意したス、ノーEQ


マスタートラックにHG-Qを挿してみたス
ステレオモードで触るとこんな雰囲気に
派手めのドンシャリサウンドを狙ってたんスけどどうかな?


ツマミ位置について書いておくと、ハイブースト、ミッドカット、ロ―ブースト&ローカット
ハイとミッドはわりと歪ませて、ローは軽く歪ませてる、、、みたいな


最後まで謎だったのが“PAR”ってボタンなんス
カットの回路とブーストの回路をシリアルで接続するか、パラレルで接続するかを選べるんスけど、パラレルの方が効果が大きくなる感じなんス


今自分が何をやってるか?は、下部のグラフで見えるんスけど、
青線がブーストつまみで触った量、赤線がカットつまみで触った量が見えるス

SUMボタンをオンにすることで白線が追加表示されるス
白線は、青、赤、フィルターでカットした分の合計
実際のEQのカーブになるス


今日はマスタートラックに使ったんスけど、
通常のトラック挿す方が良いかもしれないって思ったんスよね
MIX時にEQしても出てこない、引っ込まないトラックってありますやん?出てこないのは弱めのタッチで弾いたピアノとか、引っ込まないのはPADシンセとか
倍音成分が少ない音スよね?
そういうトラックにこそHG-Qを使うと音量の制御が上手にできるんじゃないかな?って思ったんス

HG-Qサチュらせることで倍音を増やせるので、EQの効果がよく見えるんスよ


あとコツとして1個伝授したいス
センターに「2X」ボタンが付いてますやん?


あれをオンにしておいてからEQして、最後に「2X」ボタンをオフにしてEQのかかりを半分にした方が聴き飽きしないMIX、マスターになると思ったス

Black Box Analog Design HG-Qダウンロード2日め、現場からは以上になるス👷