カテゴリー
指南もどき

Living In The Flood / Horace Andy

大雨警報で家に帰れない!!!
川の氾濫大丈夫かなぁ
どうぞご安全に!


お?おお、、、Arturiaさんのエフェクトバンドル“FX Collection4誕生のお知らせメールが届いてしまった、、、

最新で追加されるエフェクトはダイナコード社のロータリースピーカーシミュレーターCLS-222のエミュレーション“CLS-222”だそうス

回転が速くなって台無しになるところがとても気に入ったス💗
どうしよ、、、ポチりそう、、、

DLSやっけ?レズリースピーカーの効果が出るエフェクターは見たことあると思うんスけど、銀色の機械は全く覚えてないス

DLS-223って言うんや?!
こんなにボタンボタンしてたっけ?
つまみ系やと思ってたス

ロータリースピーカー扇風機で宇宙人の声をする時の効果が得られるところが良いよね💗

と思ってジョン師匠が自分のお声にレズリーをご所望したといわれる曲を聴きなおすんスけど、こんなに効果が薄かったっけ?
もっとシュワシュワしてた想い出がいっぱいやったス


今日は初対面の4人が「キーEね」って決めただけで音を出し始めてしまい全く味のしないセッションですぐにスタジオから出てきて居酒屋に消えた系のトラックを作成したス


全トラックに1個づつEventideさんのROTARYを接続してみたス


全部キャンセルしてマスタートラックに1個だけ挿し直したス

この子はH9シリーズの中でもそんなにエグくならない子なので、普段使いにも対応できるんス
上段右の2個のつまみでローハイのバランスとハイカットができるので、ボリュームを下げると聴こえなくなるトラックの陰影つけ等とても重宝してるんス💗


出た!RNDさんの新製品、1台で完結できるクラスA級マイクプリニュートンチャンネル1,999ドル!!!!!

毎年サンタさんにシェルフォードチャンネルをお願いしてたんスけど、ニュートンチャンネルでいいかもしれない

良いところ

  • プリアンプの最小ゲインがトリムつまみと併用すると-6dbから使えるから、DAWから出して伝家の宝刀トランス飽和回路をリアンプに使える
  • 入力端子がコンボジャック
  • プリ部に250Hzまでの可変ローカットつまみがついてる
  • EQ,コンプは個別のオンオフスイッチがついてる
  • アウトプット端子が2個(1個は出力レベルが6db小さいから、両方とも録音しておいて声を張った時はー6dbの方を使える)
  • EQ→コンプ、コンプ→EQを切り替えられるから、結構大胆にEQを触れる
  • 1個リンク端子がついてる
  • インプットレベル、アウトプットレベル個別に8セグメーターつき

両社の違いは、ニュートンは

  • LINEレベル専用の入力がない
  • EQはインダクター式じゃないと思う
  • EQのバンド、ローハイが2ポイントから選択
  • コンプがダイオードブリッジ式ではなくVCA方式
    簡単設定のみ、パラレルできない、サイドチェイン端子がない
  • あとシェルフォードはメーターが針式が1個だけ

導入した瞬間、知り合いの某エンジニアさんに「音悪かったやろ?」って言われてしまうとこまで想像できたんスけど、僕的には1Uに1tr分が収まってて、事故なく収録できる
そしてACアダプター方式じゃないのはとても素敵なことなんスよね

サンタさん!ニュートンを8台、いや2台欲しいス、お願いします🎅


S Darkシリーズ、音が短いスね
へー、B12って書いてある、初めてみたス
B16合金ってのもどこかのメーカーさんで採用されてるのかな?