配信用音源のマスタリングってあるじゃないですか
ご確認用CD-Rを作成してる途中で「ん?」ってなりながらもCD-Rは郵送したんスよ
で、後に「いろんなCDと聞き比べてるんだけど、もっと音量を上げて」ってメールが返ってきたんスよ
ですよね
だもんで、変更分はYoutubeに限定公開してもいいスか?比較できるように前回分のもアップしておきますね
的なお返事させてもろてから「音量アップどないしよ😨」みたいな
あ、でもマスタリングスタジオさんで受け取るCD-Rってなんか特別製みたいで嬉しかったよなぁ、、、みたいな甘酸っぱい記憶が蘇ったんス
最後に受け取ったCD-Rからもう10年以上経ったスよ
CD-Rってまだ作ってはるんかなぁ
お?1枚4,000円でまだ買えるやん
今回の話ね、後にいろいろ判明するんスけど、ちゃうな、勘違いしてた僕がいろいろと理解しただけやわ
- バンドやってる
- スマホは持ってる、タブレットもある
- ノーパソは持ってるけど円盤用のドライブが付いてない
層が結構いらっしゃるみたいなんス
レコスタさんに集まれる時間いっぱいまで録音作業をして、MIX用のデータがうちに押し付けられお任せいただける的な
今年はまた中古CD界隈が熱くなったみたいスよね
今回もそうやったんスけど、中古CD界隈の方は
- レコードプレーヤーは持ってるけどめんどい
- 家では古いCDを聴いてる
- カセットプレーヤーは壊れた
みたいな層が多い?
CDしか聴かんの???って部分がライトユーザーっぽく見えるかも知れんスけど、それは違うと思うスよ?
もともとのレコード時代はCDがなかったですやん?
CD全盛時代にカセットやMDにダビングしてた層は、車についてた10連CDチェンジャーでは足らなかった層じゃないかな?
今回のCD-R騒動も、令和CD民が手持ちの大き目のスピーカーで音楽を視聴する時には、レコードめんどいから普通にCDを聴くよってだけの話やったんスよね
∴配信用のマスタリングをCD-Rに収録したのがミスであって、正解はCD用のマスタリングをしてさしあげて、配信用は別にご用意してあげたらよかったって話なんスよ
で、「配信で音が変わった、CD用の方が良かった」と言われた時は「さーせん、次回頑張りまっす💨」が良い対応なのでは?みたいな
話変わるけどもうすぐやっけ?
生ブルーレイディスクも製造しなくなるってどこで見たんやっけ?
田んぼの鳥避け用メディアどうなるんや????(ビッグマネーを掴むチャンス)
うきっ💕
Arturiaさんのペキペキ系シンセ“MINIFREAK”のファームが3.0になったじゃないですか?
今回のアプデでね、オシレーターの種類がめっちゃ増えたんスよ
もうDXとかKAWAIのシンセのあかん感じの音しか出せないって言わせない!!!って気概を感じたんスよ
僕、今回のアプデはハードシンセのみ適応の話やと思ってたんスけどね、しっかりソフト版もきてた!!!
MiniFreak使ってはります?他の音源に混ぜるとペカペカして聴こえる感じはしますけど、実際相当優秀でしょ?
なんやったら守備範囲が広すぎなのが理由でナニモノかが分かりにくいところあるんスよね、僕的に
↓こういうところ↓
MiniFreakを立ち上げてベースラインを打ち込んだス
トラックを2個コピってLRに振った後で
プリセットのドラムカテゴリから適当に選ぶとこんな雰囲気に
今回のアプデでPIGMENTSに近くなった印象があるんスよ
サンプラーに対応したことでアーリー90Sの鍵盤つきサンプラー!僕はROLANDさんのS-50とかをCASIOさんのFZ-1を思い出したス
うまく使ったらPCMシンセていうかD-50的に生徒会長的な感じのシンセになるんじゃないか?と
MiniFreak V 3.0来た!
ふえまくってたオシレーターの種類
オシレーターの1つをサンプラーにするだけで、行きつけの宇宙BARで先週末かかってた曲とか余裕なんス
MiniFreakの方は内蔵エフェクトを切って、センドに ここ1ヶ月ずっと流行してる系を
前段はなんでもいいので古いデジリバを挿して、最後段にH3000 MK IIを挿してるんス(笑)
MK IIで古いDACのエミュが追加されたましたやん?フラシーボかも知れないんスけど、哀愁が漂うんスよね
そしてまた💦
SSLさんの新しいプラグイン見たスか?
名前がもう!要るやつですやん!!!
音を汚すのに80ドルかぁ(笑)
手持ちのビットクラッシャー系で我慢できるかなぁ
BIT MODEっていうつまみのとこだけください!
ダンエレクトロさんのバネリバーブが小さくなって再登場してますやん!
叩けるのイイよね
でかい方