カテゴリー
指南もどき 生きるとはなんぞや

Red Rain / Peter Gabriel

雨ですやん☔
梅雨入りはしてない、、、と
梅雨入りしたのは沖縄、奄美だそうですな

雨合羽を購入したいんスけど、この自転車用合羽
なぜ股の部分が透明なんやろ?

自転車のライトに対応してるんかなぁ?


そうそう、国産ディレイの名機って2つありますやん?
ダニエルラノア師匠が大好きとおっしゃったKORGさんのSDD-3000
どこのスタジオに行っても置いてあったROLANDさんのSDE3000

で、この度ROLAND SDE3000がお弁当箱型に!


ちゃうな、エフェクトボードに入れやすい形に!!!
なんとディレイユニットを2基装備してるそうですよ!!!
ピンポンディレイができますな
しかもノーマル版と、ヴァンヘイレン師匠版の2機種展開だそうで?!
EVH師匠仕様はセンドリターン端子がついてるみたいですな


で、今KORGさんのサイトを見たらSDD3000(お弁当型)は販売終了されてたス😔

実機の思い出ですが、僕は廉価版好きなのでどっちも1000番台を持ってたス
SDD1000はバンドの先輩に借りパクされましたが、SDE1000は令和になってからは使う機会もないんですが、今も手元にありますよ
持った感じはKORGさんよりROLANDさんの方が角が痛いス
(ラック裏で配線してると、より怪我するのはROLAND機の方)

KORGさんの方は入力した音を1音色だけ保存(サンプリング)できたんスよね
フットペダルなんかで鳴らせるんス
僕はチャイコフスキー師匠のピアノ協奏曲1番のレコードをよくサンプリングしてはライブでオケヒットに使ってましたよ👍



ROLANDさんの方はディレイタイムの×1、×2ボタンがあるので、タイムを8分音符に設定しといてもワンタッチで4分音符にできるのが便利でしたな


ダニエル師匠といえば、名盤「So」の制作秘話インタビュー動画がお奨めに来てたんスけど、3時間もあってクリックを断念したス
と思ったらmusicradarさんが記事化してくれてましたな👍

Soは、自動車で再生用、カセットで再生用、iPod用、小さいスピーカー用みたいにゴイゴイ自分でマスタリングしまくってたくらいに大好きなアルバム
今ツイッターで流行ってる「私を構成する42枚」に毎日入る、、、、かも知れないくらいに好きなんス💗

聴きどころは
デジタル楽器と生楽器が違和感なく調和が取れてて、歌に耳がいくとこ
あと静音部分がつぶれずに低音から高音までしっかりと演出されてるのが良いと思うス

So以前のピーター師匠のアルバムは、こだわって制作してはる所が伝わってくるので、それはそれで愛らしくて大好きなんス

例えばショックザモンキーは中域にピークがあって、へケヘケしてるとこが好きス


レゾナンスリムーバーと言えば、KVRさんで紹介されてたTechivationさんのM-Clarityの記事みたスか?
これ気になってるス


リムーバー?サプレッサー、リダクション系はそこそこ持ってるんスけど
あ、最近やとEventideさんがノッチフィルターを使って声の腰を抜く?喉成分を減らす方法や、シンセやギターを音量を下げずに埋める方法を動画にされてたりしましたやん?


2023年のトレンドは「お掃除してメインのための場所を確保する」「中域の量を減らしてマスターのラウドネス値を増加させる」みたいなことなんかも!

知らんけど