ハロウィンセールのメール多いな!
これから来年にかけて必要になりそうな機材はなんやろ?
ワクチン接種完了って若人が増えるとライブやイベントも増えてくるんスよね?としたらどんな音楽が流行ると思う?
最早「音楽だけ」って縛りは難しいか、、、
鎖国から2年弱、今のチャートものを聴く限りは、日本の音楽って
ハイトーンボーカルとテンションノートが乗ってるコードが印象的やなぁと
ハイトーンは置いておいて、テンションをきれいに響かせようとすると、その他の楽器の音の長さは70’s後期くらい短い方が有利なんじゃないかなぁと思うんスよね
とてもいいのがお奨め動画に👍
ADOBEさん鬼滅フォント公開やって(笑)
ござそーろー美味しいよね👍
お!ローランドクラウドにJD-800が追加
なんか実機と印象が違う、、、実機はもっと音が細くてKorgさんのWaveStationに近い印象やったスよ
僕の周りではレコーダーがPCM3348に切り替わったころで、奥行の演出が思ったよりも難しかったんスよね
っていうかまだまだレコードの時のセオリーみたいなのから離れられなかった時期だったんス
レコードになったらハイもローも下がるから、2Trはなるべくハイとローを稼ぐ!
みたいな呪縛あったでしょ?
ところでアナログテープって奥に置いた音も「ほっこりした感じ」で前に来ましたやん?奥っぽい奥は無いですやん?部屋の残響のお尻とかスよ
当時のデジタルレコーダーは、奥の表現が得意だったか?って言うと、そうでもなくて、でも奥の音があんまり前に来ないのでEQやコンプで無理やりに起こしてたんスけど、それだと「シャーシャーした感じ」で前に来てリバーブっぽさが目立っちゃってたんスよね
アコギにかけたディレイやリバーブのお尻とかがチリチリしちゃってたんス
今は良いサチュレーターが沢山ありますもんね👍
当時はAphexさんのエキサイター、BBSさんのジリジリするやつ、YAMAHAさんのSPXシリーズに搭載されたディストーションとかくらい?なんかあった?
薄く歪ませるための良い機材がなかったんスよ😂
で、録音レベルも気を使わないとダメでしたやん?
歌の音量?熱量?を入れたらダメって風潮があったスよ
結果制作に使う楽器も細い音の方が良かったり
打楽器も鳴らない楽器の方が良かったりしたんスよね
そんな時代の音に合わせるが如く生まれ出たのがデジタルオシレーター機のJD-800!16ビットサンプラーや16ビットPCMドラムマシンとの相性抜群スよ!
って外国の一部のシンセ好きに相当人気無いことない?
多分内蔵エフェクターのせいやったと思うんスよ
RetroSoundさんもタイムリー!実機の音耳にするのひさびさス
うちのゴムはダイソーさんの40本=110円の輪ゴムだよ
折径100mmの270番ってやつ👍
SlateDigitalさんの新プラグイン“Murda Melodies”
サブハーモニックやと想像してたら万能くんやった!
考えなくて良い感じがめっちゃイイなぁ
149ドル
イントロやサビのキックのタイミングで漏れたシンバルかな?「そりそりそりそり」っていい感じ👍
あら?バッキンガムの方がカップリングやったんや!?
GHOST先輩たちの曲の作り方😊
「にゃーにゃー」多めで可愛い
She Bop感強めスね👍