カテゴリー
指南もどき 生きるとはなんぞや

Girl On Film / Duran Duran

不具合メモ:
先々週の撮影セッションEOS R6にSDカード2枚挿しで約1.000枚撮影

カメラの設定
スリープ設定オフ
同じカットを振り分け撮影
カード1・・・JpegM
カード2・・・RAW

帰ってきて気がついた不具合
RAWで撮影できてないカットがある(両カード共にJpegMで記録されてた)

不具合詳細
50カットめあたりで1枚JPEG化
100カット辺りから約50枚連続でJPEG化

その後の対応と状況
CANONさんに「同様の症状の報告ってある?近々修理?点検?に出すからお願いね、R6mkIIにするなら今良い条件ある?」

CANONさんからの回答
「そんな症状聞いたことないなぁ、原因カードじゃね?
あ、ファーム上げてる?一回チェックよろ
修理カモン
mkIIへの下取りアップは今ないよ」

総括
入ってて良かった5年延長保証
持ってて良かった予備機


物欲を断つ目的でOZONE11を起動してるんスけど思いのほか楽しいス💦

が、しかし心を鬼にしてね、デモ版起動2日め!今日こそは通常運転で!
昨日遊び忘れた機能”Trsnsient / Sustain”(以下TS)を試してるんス

音の頭部分と伸びてる部分を解析して、別々で音質を触れる機能ってことなんスけど、
どうもTSが使えるモジュール、使えないモジュールが存在したみたい

僕の好きなビンテージ系はEQ以外ダメかな

TSが使えるモジュール

  • Clarity
  • DynamicEQ
  • EQ1
  • EQ2
  • Exiter
  • Imager
  • LowEndFocus
  • MatchEQ
  • Spectral Shaper
  • Stabilizer
  • VintageEQ

TSが使えないモジュール

  • Dynamics
  • Impact
  • MasterRebalance
  • Maximizer
  • VintageComp
  • VintageLimiter
  • VintageTape

なるほど、、結構なモジュールでTSは使えるんやな


今日は

水谷師匠の1979年の大ヒット曲“カルフォルニアコネクション”のドラムパートを「このタイトなドラムループ」に入れ替えてください

「このドラムループ」が思ってたよりも4倍ルーズやった時を想定してみたス


セッションファイルを開くと、
「リファレンスです」的にドラム抜きの状態の素材とKONTAKTのドラムライブラリが立ち上がってる、、、みたいな


で、このタイトなドラムループに変更するのが目標、、、みたいな


Neutron4のマルチバンドゲートで中域、高域を締めた場合

↓元のループ


OZONE11に切り替え
EQをTSに、中域の余韻をカットしたのがこちら

↓元のループ


ぽちっとしちゃう僕の背中を押す言葉👿

OZONE10の時はレイテンシが330msecくらい発生してたのが、11は204msecだぜ?挿した状態でも白玉なら鍵盤弾けるぜ?

以下ぽちっとしちゃいそうになってる僕を静観させる言葉👼
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


SplitEQ持ってるやん



いや、これはモニターの切り替えがめんどいス


GateyWatey持ってるやん


なんか苦手なんス


Transgressor持ってるやん


使うのめっちゃ下手なんス


Transify持ってるやん


名前が探しにくいし、、、モニターしにくい、、、


きるひほっふ持ってるやん


名前が「うっほ」的にわろてまうんス