7年に1回くらい連絡をくれる蝉みたいな旧友から「これ試した?」ってメールをもらったんス
知ってる?MAAT DigitalさんのFiDef JENtwo
ググると
去年、本Ver.のGEN2が出た時のレビューが賑やかやったスね
僕は未体験のプラグインやったス
なんか知らんけど確実に音っていうか音楽が魅力的に聴こえるプラグインだそうなんスけど、、、
これって悪友に耳の老化を警告されてるんじゃ、、、
音の違いが認識できんかったら、腹の底から笑われるんスよね
逆に「なるほど、すごく良く聴こえたよ👍」
とか言ってもた瞬間に「残念!違いはありまっせん/(^o^)\」
とかのパターンもないかな?
マスタリングスタジオで何回かプレイバックしてくれてる時に「さっきの音!あれ良かったよ」って声をかけてしまうレーベル社長に、
理系エンジニアさんが
「まだ素材のチェック中ですので、最初からずっと設定同じです(キリっ)」
いたたまれなくなって
「おっふ💦飲み物買ってきますけど、社長なにが良いですかか?」
「あ、飲み物ね、一緒に出ようかな」
の流れって有名処やと電力会社の違いのコピペとかありましたもんね
ケーブルの違い、弦の違い、アンプの個体差、マイクの個体差、インシュレーターの素材、炭、全員なにかしらブラインドテストを経験してますやん?
まま、前置きはええわ
FiDefのチェックにあたり、小田先生の2002年の大ヒット曲「キラキラ」に挿してみたんスけど
びっくりやったスよ
イヤホンやと違いがわからなかったんス
で、スピーカーで鳴らした時に違いがはっきり聴こえたんス
でね「良かったよ~」って返信文を打ってる最中!
この時が一番違いがわかったんス
どういうこと?音楽に意識が向いてない時に、音楽がよく耳に入ってくる症状
FiDefに通名を名付けしてよいなら「強制こっち向かせ器」
これ街中のスピーカーでも違いが出るのかなぁ???
可能だとしたらわずか129ドルで、街を歩くリスナーじゃない人の注意を楽曲に向かせることができるんじゃ?
ってのを体験したんス
夏色さんにバンドもんっぽいのを歌ってもらったス
11トラックの大作(笑)
これがFiDefのインターフェイス
まじでマスターに挿して
この5つのボタンから1個選ぶだけっていう「耳を試されるだけのプラグイン」
と、とぅるくん?
違いわかった💦↓こっち原音
とるくんふう?
↓こっち原音
すたろ?
↓こっち原音
れずの?
↓こっち原音
いぼーす?
↓こっち原音
MAATさんは太っ腹なのかな?デモ期間が21日間もあったス
なんか10%オフになるクーポンコードが届いたんスけど、、、ブラックボックス過ぎる機材って正露丸的に悩むんスよね(笑)
でもゲイリー師匠はGEN1の頃からお奨めしてくださってるし、、、
ロジャー二コルス師匠もこういう感じのプラグイン作ってたのを思い出したス
〇×五分五分の素敵な記事
あとがきでもないんスけど
FiDefってエキサイターの類なのかな?っておもって
キラキラに使って書き出したファイルを原音と逆相にして聴いてみたんス
プリセット5種の違い成分もハイ上がりなものからミッド上がりなものと、しっかり確認できたので
やっぱりエキサイターだったのかな?と
ならWAVESさんのVitaminで再現できる?
ビタミンさんにはエキサイター+ステレオイメージャー+コンプ的なものが搭載されてますやん?
21日間でビタミンプリセット5個を作っちゃえたら、お金節約になりますやん?黒金に違うものを買おう!とか思ったんスよ
でも無理やったんス
Vitaminでは、ハイ上がりでもミッド上がりでも、顔がこっちを向かないんス
エキサイターや元気になる系エフェクターって大きくわけて
歪みを足すタイプと、ディレイを足すタイプの2つがありますやん?
FiDefって両方使ってはるんじゃないか?と
で、入力される信号によって違う処理をしてたら、、、寄せるの無理ですやんね
というわけで「????」だけが追加されるという、、食い散らかしちゃった感じなんスけどFiDefデモ版ダウンロード初日は以上になるス👷
謎肉系プラグインね
20世紀末は「骨感を出すならDUYさん、お洒落感を出すならCranesongさんのプラグインをつことけ」
みたいな風潮ありましたな
Cranesongさんのプラグインの方はProtoolsにHEATって形で統合されてるので馴染み深いですよね
2000年代はひたすらトラックが多かった方がかっこいい!!って流行した流れで、そういうの全部WAVESさんのマーキュリーで賄うのがかっこ良かったり
2010年台になって「大事なトラックには贅沢にUADさんのなにかしらを挿すと非課金系トラックと立体感がでてイイ!」みたいなのと
実機の歪率の演算にひたすら力を注ぐブティック系みたいな激重プラグインメーカーがバズったり
なんせオーバーサンプリングの倍数!みたいなのも流行りましたな
全部触れるつまみだらけのプラグインと、ワンノブでなんかよくなる系の両極が流行してるうちに
2020年台前半の流行は当然AIでしたな
もうすぐスよ
YOUTUBEさんあたりがエンタメに寄せたSNSを新設?改造?しますやん?するはずですやん?
ちびっ子がマイクボタンを押して思いのたけをRECする!
インスタの写真フィルターみたいなイメージでAIが、ちびっ子の作った楽曲を、えげつないクオリティーに書き換え書き足し、数秒で仕上げてしまい
「どれを投稿しますか?」って訊いてくれるんスよ
原案:ちびっ子
作詞:YOUTUBE
作曲:YOUTUBE
編曲:YOUTUBE
歌唱:YOUTUBE
演奏:YOUTUBE
MIX:YOUTUBE
Mastering:YOUTUBE
権利と配信:YOUTUBE
わくわくしてこない?
趣味性が高い、音楽を作るのが趣味のギーク達は、AIに自作を喰われるのを嫌いインデックス拒否してアップロードする世界になるんス、バズりの放棄なんス(笑)
「そのPADサウンド、実機のProphet-5とお見受けします
気合が入っておられますな」
「ご視聴賜り喜びでいっぱいです、ひさしぶりにコンセントに電源コードを挿しましたよ 草草草草
ファンがね林林林林 煩いんですよ(冷却の)森森森森」
高齢化が進むと「漏電危ない」って流れで家電は全部PD充電とかになって、新築で家に設置できるコンセントの数が2個までとかなってね
コンセントから給電した時は「コンセント保守代金」とかがかかって電気代がお高くなったりするから、実機のシンセとかはもっともっと贅沢品になるかも知れないスよ?
知らんけど