昨日ダウンロードさせていただいたAmazona.DeさんのシンセプラグインTYRELL N6が、理由はわからないんやけどめっちゃ良かったんス

まず名前のティレルってのが良くない?F1の6輪タイレルみたいでウキ🐒ってなりますやん?
操作子も基本的なことを押さえてはるだけで、目新しい機能はないんスよね、、、あ、ENVはOdysseyなんかと同じくADSRとARが選べた!
N6のこういう部分ってオシレーターがいいんやろか?ミキサー部分で若干枯れさせてるのかな?
古めのプラグインってことらしいスけど、謎にu-heさんのシンセよりも好みやったんス
ミッドが「うえうえ」してないところ?が80’Sの実機っぽいな
みたいな、わかるかな?
アナログシンセ=音が太い=あんまり混ぜなくて良い=逆にまぜるとそんなによくない
ですやん?思いのままにトラックを足していったはいいものの、上手く混ざらずにWAVESさんのQ10とかでミッドを細かくカットしてた想い出が蘇ってきません?
でもTyrell N6は混ぜてもイイ感じになるんスよ、なったんスよ
ラブバイツのイントロみたいなの弾きますやん?
1周目はTyrell N6のみ
2周目はイミュレーターとフェアライトでベル音を足して、常にノイズが乗っかるリバーブを全体に足してみたス(笑)
まだ未体験な方はダウンロードしたら幸せになると思うんス
ゲディー師匠の改造ミニムーグが出るの?