カテゴリー
生きるとはなんぞや

卒業 / 沢田聖子

春分の日でしたな
昨晩うちの階段は凍ってスケートリンクみたいな仕上がりになってたけども!

今日はSynthesizer V2の発売日ですな
V1ライブラリは各メーカーさんから用意してもらえる「V2互換パッチ」をあてることでSV2でも動作する仕様のようで、今ご本家Dreamtonicsさんのサイトにアカウントを作成して、手持ちのライブラリを登録してる最中なんス

早速V2化しちゃう???いやいや
夜中やしね、万が一情報を間違ったふうに解釈してたらアレやし、
アンミカ姐さんも「夜はあかん」って言ってはるので、ちょい待ちです


もうアンプやん!(もうアンプやん)

FRFRキャビのみで録音した複数のトラックって、微妙にローのもったり感?ライン録りを感じることがあるんスよね
そんなことない?


1周巻き!!!!博士は偉いなぁ


B25やって!

小音量に聴こえたから、マイクアレンジ楽しそう💗
↓こういう雰囲気の仕上げの時に使ってみたいス↓


そうそう、MASCHINEもアプデがあったみたいスねVer.3.1
うちまだVer.2なので、そろそろ上とこかな?みたいなことも考えてたんスけど、手持ちのコントローラーが新機能に対応してるかなぁ💦

ユーザーコードを登録が楽しそうなんスけど、この動画ベロシティー効いてる?