カテゴリー
指南もどき

33609

週末!暑いくらいでしたな🌞
明日から雨なんだそうスね☔
令和になって結構経つけど今年も革新的雨具!みたいなのは出ないみたいス

あ、東大の方が金属くらいの熱電動性能を持ったゴムを開発されたんでしたっけ?
あれ?これCPUを冷やすやつかな💦

ペルチェ素子かなにかと組み合わせたら、ひんやり雨合羽とかできんもんかな


昨日のベリンガーさん三昧やった気がします
っていうかNeveさん

ベリンガーさんが有名なコンプNeve 33609を500ドルで作ることを発表しはったんスよね

型番は今のとこ369なんだそうスよ
75,000円くらいで来るかな?
実機は9台分の価格💰
あれ?ちょっと前まで50万円代やった気がする、、、


33609つこてはります?
うちにはないので、外のスタジオさんに置いてあったらラッキー的存在ス

用途は、、、なんでもかな
ダイオードブリッジ方式やからなのかな?
針の位置よりも多めにペタっと止まる印象じゃないですか?
圧は欲しいけど、音量に絶対に山が欲しくない時、例えばラスサビで2人くらいが遊びだしてもたた
ガヤコーラスのバスに挿すのとか最高に良いと思うんス👍

あ、でも1台にリミッター2基、コンプ2基入りの超贅沢仕様なので、
例えばドラムの収録やと
リミッター2基をステレオ扱いでドラムのトップに保険で使ったり
コンプ2基を2台扱いでキック打面と外面に使ったり
L+Cを2基でスネアトップとスネアサイドに使ったり
C+Cを2基2段扱いでスネアのアタックとディケイを調節したり

ホーンセクションの収録もリミッターがあると楽ですよね
そもそも毎回音量が違うから音量レベルが全然安定しないもんやし

ギターアンプもマイクは2本以上立ってますもんね
べースもアンプとDIで2ch

33609なんでも合いますな👍

勢いを増す系よりは淡々とCD?CDシングルになってそうなヒット曲の音になってくれる印象なんス

でもねCDが配信になって以降、特に2020年以降は邦楽でもかなり楽曲内の使用トラックが減ったでしょ?
もう「33609でないとダメ!」って場面は僕の中ではそんなにないのかも知れんス

ただ、なんか持っときたい!みたいな(笑)
真空管方式のフェアチャイルドは要らん
FET方式の爆速は興味があるけど1176はいらん
でも33609系は要るかも!的ななにか


シングルコンプとデュアルコンプのある風景の違いを見て

デュアルコンプがあると2tr同時に音作りが出来るんスよね
2基ともつまみ位置や動作も同じやから操作に悩まない👍
これが160と1176の2台とかやと同時に触るの結構つらくない?

で、シングルコンプとプラグインの併用やと、普通のヒューマンでは、どっちか片方づつしか触れないんス


フリモメン先生を召喚、トリオかな?女の人の立ヴォ―カルもおるかな?
なんせもっさい系のハードロックバンドのていで素材を用意してみたス

ノーエフェクトはこんな感じ
あれ?ごめんフリモメン先生の声小さくしすぎたかも


世界で一番売れてるであろうSSLさんのVCAコンプのエミュレーション
Brainworx bx_townhouse Buss Compressorだとこんなまとまり方

レシオ1:4
アタック3m秒
リリース0.3秒で4dbつぶしてます

スネアのアタックがよく聴こえるようになったス
あとフリモメン先生も後半ちょっと出てきた👍


で33609のエミュレーション
ArturiaさんのComp DIODE-609だとこんなまとまり方

コンプが
レシオ1:3
アタック5m秒
リリース0.1秒
リミッターのリリースは0.05秒で4dbつぶしてます


コンプでアタックをつけたのにリミッターで潰して、控えめなAメロの音量を稼いでた、、、的な20世紀の使い方を想定

ね?スネアなんてフォンフォンいってて、あの頃ラジオから聴こえてきた洋楽っぽく聴こえないスか?

どうする?これ実機で手にはいるようになるんスよ
良い時代になったと思いません?
トランスがライブ用ミキサーで有名なマイダスさん製みたいスね