そうそう、昨晩Massive Xと同時にMaschineも2.14に上げたんス
Polysynthってのが搭載されたんスか?
ソフトシンセ黎明期を飾る、あの!P-53っぽいって書いてはりましたけど、こんな感じやったんスか!
これ、以前は搭載されてなかったん?まじで💦
ど、動作がめっちゃ軽いス😁
ただプリセットは追加されてないようでしたので、思い出したらProphet-5っぽいの作りたい所存
そうそう!
定期的に「シンセってよくわからない」って相談をされません?
分かる👱♀️
いろんな音でも出る!っていう触れ込みの割には、同じような音しか出ませんもんね
特に最近始められた方は購入初日から
減算、FM、WAVETABLE、PD、サンプルベース、ぐらにゅらー
その他!全部盛りされてますもんね
ひたすらとっつきにくいやろなぁと想像できます
実際は、どんな発音方式であっても大体同じ音が鳴るス
ホットケーキにかけるのがメイプルシロップかハチミツかくらいの差で、甘くする目的は達成できる感じなんス
で、ユーザーは楽曲で使うために欲しい音、必要な音があるわけで
どの発音方式を選んでるかはそんなに問題ではないくて、頭の中で鳴ってる音が出てくれたらいいんスよね
あんまり悩まないように、これからシンセを始めたい方に向けてプリセット作りの考え方を書いておくと、
まずやみくもに作っては保存!ってのはお奨めしません
曲中で使える音ってのに一応フォーマット?コツ?みたいながあるんスよ
リアルな音や迫力のあるサウンドはサンプルベースのライブラリが充実しまくってる昨今、
SE用途以外でシンセサウンドが必要な時って、作曲時のちょい後、編曲の手前、とりあえず鳴らすために立ち上げる時ですやん?
そんな時必要になってくる音は以下の10個くらいなんス
1)単音しか出ないベース音
2)和音も出るベース音
3)ピアノっぽいポーンってした音
4)ビーーーーっていう単音しか出ないシンセリードの音
5)ピ――――っていう和音も出るシンセリードの音
6)オルガンっぽいクワーってした音
7)速い音符も弾けるストリングス
8)ふわっとした柔らかいストリングス
9)ラッパっぽい音
10)ベルっぽい音
どんなシンセでもこの10個保存しておけば、大体いけるス
後はちょこちょこっとつまみを調整したり、エフェクトをかけたりしてイメージする音にちょっとだけ寄せさえすればいいと思うんス
シンセに慣れてくると、曲作り中のシンセは、鳴りさえすればなんでもよくなってくるス
ベル音もピアノっぽい音の高いところを弾いて、レゾナンスを上げたりして代用できますし、ブラスもオルガン、ストリングスも然り
シーケンサーにひとおおり音符が入力できたら、適宜高級シンセを追加したり、イメージに合うサンプルライブラリに変更する方法が良いと思うス
音作りよりも曲を作りあげるのが好きなタイプは
熱が冷めないうちに音楽を作り上げる方が合うでしょうな!ってことが書きたかったんス
真逆の位置に、「曲作りよりシンセの音作りが好き💗」な方も多いですな
曲より音!沼の住民ですな
そういう方は、シンセの発音方式が好きになったり、海外のガレージメーカーからモジュールを取り寄せ組んで自分だけのシンセを作るのも好きそうですな
鳴った音に個性や生き様が出ちゃいますからな
そっちはそっちでめっちゃ幸せそうに感じるんス😚
ちなみに僕は、シンセの「そのシンセでしか出ない音ってどんな音?」ってのを探すのが好きなんス
探していくと、意外にグレイトな機能や、輝いてる部分はどうでもよくて、それよりもネガティブな部分「だめじゃん」を個性として好きになってるんやなぁって感じるス
例えばARPオディッセイだとS&Hはどうでもよくて、あんまり小回りの利かない味気ないエンベローブが好きなんス
で、それを補うために、せめてフィルターくらいはフットボリュームで細かく操作するとか、、、
メモリームーグはピッチが一切安定しないので、安定させないままサンプリングしてベロシティーでサンプルを変更して偶然性を出すとか、、、
どのシンセとは書かないスけど、異常にハムノイズが多いシンセを持ってまして、不名誉にも海外でもリリースされた作品に使用されることになっちゃいまして、、、、しゃーなしでそのシンセは、別段ゲートを先に開けて、ゲートのアタックタイムを緩め、ハムノイズがリバース再生された感じに使うと「次、きっとでかい音、来ます!」って恐怖心を煽れる!とか
あ、そうそう、シンセといえば、
ツイッターで新しいシンセ本が出版されるっていうニュースが流れてきたスよね
FILTER Volume.01<シンコー・ミュージック・ムック>
メタルゾーンの回路のはんだを全部ヴィンテージはんだに変えたら、そっちに行くんや!?ってわかった良い動画