YAMAHA DX7って5/29発売やったの?
40周年なんや!おめでとう!!!!
DX7はね、僕が母君に買ってもらった最初で最後のシンセなんですよ🎉
駅前の市場の中の漬物の香りが充満してる空間にね、雑貨屋さんみたいな雰囲気の楽器屋さんがあったんスよ
まずは競合シンセたちのカタログをもらって帰ってきては、毎日嘗め回すように見比べてたんスけど、
メーカーさんも漬物の匂いがしてるような、おかんとおばあちゃんしか入ってこないような楽器屋さんに実機を展示してくれるわけもなく
当時の僕はカタログスペックだけで将来を決める決断を!買ってもらうシンセを決めることになったんス💦
- 16音ポリシンセで、ペダルを踏んでも前の音が途切れない
- ベロシティー対応
- MIDI対応で拡張性が高い
- プリセットを32個のボタンで呼び出せる
ってところがDX7を選んだ理由で
一番のセールスポイント「FM音源の良さ」に気が付けたのはだいぶあとになってからやった気がするス
なんやったらアナログシンセを手に入れた後やったんじゃないかな
あと「勉強頑張る!」言うて頑張らんかったなぁ、、、ほんまごめんて
FMシンセ好きスか?
出た当時から
音が細い、使われ過ぎ、嘘っぽい、フィルターがついて無いからPAさんが困るとか言われちゃってましたけど
高音パートをシンセで作ろうと思ったら、FMシンセがてっとり早かったスもんね
U2師匠のWith or Without Youの作中で鳴ってる「ひーん」がDX7じゃなかったっけ?
実は原理も簡単でしたな
FM=フリーケンシーモジュレーション=周波数で歪める
DX7はサイン波(時報の「ぽー」って音)しか出ないんやけど、そこに違う音程の「ぽー」で邪魔して、どんどん音を濁らせる形式
DX7はその「ぽ―」が最大6個同時に出せたんやけど、
邪魔の仕方が32手も用意されてて、
邪魔の方法を変更するだけでも、楽曲の中で聴こえ方が変わるのが良かったんスよ
アナログシンセやと、フィルターとレゾナンスあたりが相当するのかな?
シンクがあるやん!とか言いますけど
最後は高音をどのくらい削るか?って考え方ですもんね、減算方式の所以スよね
一方FM方式は乗算っていうか、僕的には足し算で考えて音を作っていけたのがとっつきやすかった点やと思うんス
地味やけど好きな点は
- チューニングが狂わない
- ピッチエンベローブが付いてるからしゃくり効果とかが簡単
- 茶色に緑で色が可愛い
- セミハードケース+金属パーツが金色でおっさんっぽい
- エフェクターが内蔵されてない
- 出力がモノラル
- ブレスコントローラーが使える
- 聞く人の期待値が超低い
当時ね、あたりまえやけどシンセに夢中になってたんスよ
一切眠らずにDX7を触り続ける生活
それも長くなってくると、
こたつにコップを置く音、鳥の声、蝉の声、お風呂に水を張る音、ラジオをチューニングする音、自転車のブレーキ、ちりんちりん、犬の吠える声、ネコ系、車のブーン、クラクション、ドアを閉める音
耳に入ってくる音全部「あーこれアルゴリズム27番でいけるんちゃうか?」とかね、DXハイ状態
そういうのを味わえたのもDXあるあるっていうか、
たぶんみなさんも良い思い出をお持ちなんじゃないか?と思うんス💗
さっき気が付いたらDX7 Vを11台も立ち上げちゃってましたよ
工場出荷状態で出た音はこんな感じやったス
待って!先に、当時の僕が度肝を抜かれた蒸気機関車の音聴いてもらって良いですか?
これがシンセ!これがアルゴリズム5番の実力ス👍
5番は3音出るようになってるので、「警笛」「蒸気音」「鐘」の3パートが出るんですな
よくできてるって感心しません?
これを同じく3音出せるアルゴリズム27番に変更しちゃうと、全然違う音になるんス(鼻息)
それでは改めてDX711台、当時のプリセットのみの演奏をお聞きください!実機やと2,700,000円!!!ほんまに良い時代になったなぁ
ちなみにBitwigStudioにもFMシンセは標準で付いてくるス
4オペ(「ポー」は同時に4音)と聞くと心もとなくなる方も居られるかもやけど、
2基!3基!とどんどん追加していったら良いだけなので、令和のシンセ事情は基本性能では語れないということなんでしょうな👍
DX7ぱいせんの40歳のお誕生会は以上を以ってお開きにしたいと思うス😍