ステージで弾くシンセ何を買ったらいいか?って相談が来てたんスけど、悩み過ぎて丸刈りにしたス😚
キーボードさんがいらっしゃらないバンドなので、なかなかお奨め機種が絞り切れないという
リフ担当のギタリストさんがデジ担当を兼任もしくは転任するって話はよくありますな
どんな機材を購入するのかいいのかを判定する時はもれなく自撮りの動画を送ってもらってるんス
自分たちの楽曲を1曲まるっと流してもらいながら、機材が並んでるていで、演奏してるふりの自撮りス
送ってくれた動画によくあるのは
- 片耳ヘッドホンっぽいポーズで曲がスタート
 - SEっぽいイントロはフィルターな動作
 - バンドイン、リフ場面はしっかりギターを演奏
 - Aメロではピアノかパッドからライズ
 - Bメロではサンプラーで合いの手、サビ前のキメでスクラッチなどの効果音
 - サビではピアノを弾いたりフィルターのつまみ作業
 - 2番に続く、、、
 
何をお奨めしてあげたいスか?
ハード面で必要な物は
- ヘッドホンアウト
 - 両手弾きなら47鍵以上必要?
 - ターンテーブルっぽいホイール
 - フィルターにアサインできるノブ
 - サンプラーを鳴らすパッド
 
必要そうな音の方は
- ピアノサウンド、パッドサウンド、シンセ系
 - スクラッチネタなどの各種効果音
 
音の方はPCM機材でも対応できそうじゃない?
ピアノはフレーズサンプリングで諦めてもらう前提だと、Maschine Mikroの+ってのが電池駆動で出たら、それをギターに貼り付けるってのが2021年上半期の最適解なんじゃないかな?ってわりと真面目に思ってるんス、超真面目ス😤
Mikro+なんてないやんって言わないで🥶
