????
ちょ、Tr-1000の発音方式ってアナログ方式も採用されてるんや?!

アーリー90’Sのパソコンレスで遊んでた宅録環境まで戻ってこれた感、、、
Maschine+もMPC LIVEもそういうコンセプトなんでしょうな
そりゃそうか、、、
今の30歳くらいの世代以降のパソコン離れっていうかiPhoneへの信頼度の高さってすごいものがありましたもんね
まぁ、価格だけ見てもパソコンと同等ですもんね
安価なスマホを選んでパソコンとデジカメを購入する世代と
ハイグレードなスマホを選んでパソコンとデジカメは買わない世代の違いだったりして
で、現行iPhine17proのSoc A18Proって性能だけみるとM4同等、GPU性能でもM2同等なんでしょ?
外部ストレージが認識してくれれば、パソコンでやってる作業もできますやんね
で、次に出るって噂の最弱MacBookにもA18Proが搭載されそうって話は置いておいて、
DUO DOCK覚えてます?当時のノーパソPower Book Duoを挿すとデスクトップパソコンになるっていう、合体ロボ男子垂涎のガジェットでしたやん?
iPhoneもあの感じになってもらえると萌えるんスけどね(笑)
MacOSが走ったりしてね
MacMini的な筐体の上に置くだけで機能合体されて、iPhoneのグラフィック機能ちょい上げ、ストレージ爆増、マウスやキーボードで操作できるとかどうスか?

なんせiPhoneをお仕事で使う際の弱点って、ポートの少なさ、画面の小ささ、入力のしにくさ、本体内にストレージが追加なできないとこ、ですやん?
iPad Proの性能もえげつないスもんね
今後どうなっていくと思うスか?
そうそう、昨日からこのリバーブで遊んでるんスけどムズい💦
Eventide Temperance Lite
残響の音程成分を調節できるリバーブなんスけどね、
カット方向はイイ感じに設定できるんスよ
でもブースト方向、用途がムズいんス
スネアをフルショットしたときの「ぱいーん」にしてみたり
ギターのじゃららーんに設定したりしたんスけど、「おおおおおお!」まで到達できてないんス
0点ス
80年代後期に、FMシンセでドローン音を作ってリバーブ代わりにするの流行りましたやん?
多分あれを思い出してしまってて、他の用途を思いつかないだけなんスけどね😇