サウンドハウスさんの通販でマーシャルの冷蔵庫が買える時代👍
庫内も黒とか男子好きそう

92リットル
庫内に入る飲み物の絵があったんスけど、

何が入ってたらロッキンな感じがするんやろ?
「冷え」つながりで
エアコンの室外機をグラボにつないで冷やす方法
+1200W必要なのか、、、🥶
去年の秋くらいやったかな?
絶対に本人じゃないよね?AIで作って別名で配信してる?みたいなインストがお奨め曲に表示されることが多くなかった?
最近一気に減ってる気はするんやけど
それよりもクラシックの配信
もうちょい、、、いやだいぶ音量差を少なくしてほしいス
音量を静音部に合わせて聴いてると、ラウド部分でだいぶ音量を下げますやん?
「Lo-Fi」みたいな表記で、普通の配信と差別化してもろたり
そうそう、Lo-Fiで思い出した
最近のやらかしを聞いてほしいス
2MIXの納品で、マスタートラックにエキサイターをかけてたやつが採用されちゃったんス
ラジカセの「ラウドネスボタン」ってありましたやん?
100Hzと10KHzを10dbづつとか上げて、小音量で聴いてるときに迫力を補強するボタン
あのつもりやったんスけど、どうしよ?なんかすんません、、、みたいな
エキサイターで遊ぶための素材をご用意
ノーエフェクトはこんな感じとしたら
マスターにエキサイターを入れてみた(笑)

とか言うてましたら、歪みつながり
Softubeさんからドローマーさんのマルチバンド歪み系が出た!ってメールが届いてましたな
Drawmer 1976 Three Band Saturator
3バンドなんや
歪み量を眼でみるための8セグのLEDとか実機よりもいいですやん!!!
クロスオーバーつまみの位置!!!
黒に黄色が絶妙にやる気出るんスよね